独自ドメインをすすめる7つの利点
公開日: 2014年12月28日
最終更新日: 2017年10月15日
独自ドメインっていったい何なの?
よくアフィリエイトでは、独自ドメインやレンタルサーバーなどと言う言葉を耳にします。
無料ブログから一歩踏み出すと、この独自ドメインやレンタルサーバーについて考えることになります。
さて、ここでは独自ドメインについて解説していきたいと思います。
独自ドメインとは
まず、ドメインはインターネット上のサイトやブログに入るための住所になります。
よく言うのが「URL」です。同等のものと考えて構いません。
例えば、Yahoo!でいうと、下の赤文字の部分になります。
http://www.yahoo.co.jp
僕のこのサイトだと、下の赤文字の部分ですね。
http://hrs-tw.net
これがトップページのURL=ドメインになります。
記事を入れると上のドメインの下層に続いていきます。
http://hrs-tw.net/archives/55
簡易的な図解で説明すると、ドメインを元に芋づる式に階層が増えていきます。
このドメインを自分で取得したものを独自ドメインと言います。
もちろん無料ブログにもドメインは存在しますが、そのブログのドメインに依存した形になります。
例えば、fc2ブログの場合、赤字がFC2の独自ドメイン、青字がサブドメインになります。
http://自分のアカウント.blog.fc2.com
形としては、FC2のドメインを借りてブログを運営することになります。
居候させてもらっているようなものです。
1つのドメインを複数の人で共有している状態です。
これは、SEOの観点からしてもあまりよいものでなく、fc2ドメインにリンク分散されてしまいます。
また、独自ドメインを取得すると、下のようにサブドメインを使うことも出来ます。
http://取得したドメイン.com
⇒ http://blogs/取得したドメイン.com や http://pro/取得したドメイン.com
独自ドメインのメリット・デメリット
独自ドメインを持つことは様々な利点を持っています。
■メリット
- 好きなURLを持つことが出来る
- URLが短くなり、覚えやすく、 サイトのブランド化へ
- SEO的リスクを負うことが無い
- 1つのドメインでサブドメインを複数個作れる
- アカウント削除の心配がなくなる
- ドメインを使って複数のメールアドレスの作成・管理が出来る
- 無料ブログにある細かい規約を気にする必要が無い
やはり、SEOに効果的である点が一番大きいです。
被リンクを得た際に、全て自分のサイトに集めるには独自ドメインである必要があります。
また、オリジナルのドメインであるため愛着がわくというのも大きい気がします。
個人的な感想ですが、アフィリエイトは根気が大切です。
モチベーション維持の点に置いてもいいのではないでしょうか。
■デメリット
- 年間費用がかかる
- 契約更新の手続きが必要
年間費用はドメインの末尾”.com” “.jp” “.co.jp”などによって変わってきますが、
安くても年間1000〜2000円ほどかかります。
また、年契約のため、1年契約であれば一年ごとに契約の更新が必要です。
更新を忘れてしまうと、Webサーバ上に公開されなくなります。
最初は1年契約で様子を見て、アクセスがある・売り上げがある場合は
3年契約などに更新するといいと思います。
独自ドメインどこで取得すればいいの?
独自ドメインの取得自体はたいして難しいものではありません。
ドメインには、「.com」「.jp」「.co.jp」などのTLD(トップレベルドメイン)があります。
このTLDの中から好きなものを選び、セカンドレベルドメインを選びます。
○○○.com 青字部分がセカンドレベルドメインです。
ドメインは、アドレス資源を扱う組織ICANN公認レジストラや
ドメイン取得サービス代行業者からドメインを取得することが出来ます。
ICANN公認レジストラで有名な企業
ドメイン取得サービス代行で有名な企業
使っている人が多いのは、お名前.comやムームードメインではないでしょうか。
独自ドメイン、セカンドレベルドメインは世界に一つしか作れないため、
早い者勝ちとなります。まずは、ドメイン取得出来る企業で確認してみましょう。
|
.comや.netは比較的にSEOに強いイメージで人気があります。
.jpも値段は高くなるものの人気です。